グリーン経営認証やGマーク認定など各種物流に関する申請なら「物流スタイル」へご相談下さい。


物流スタイル[メニュー]

物流スタイル[グリーン経営認証]
グリーン経営とは何ですか?
どのくらいの事業者が取得していますか?
グリーン経営認証を受けるメリットはなんですか?
グリーン経営取得申請をするための要件はありますか?
グリーン経営認証基準の審査はどのような基準があるのですか?
審査はいつ・どのように受けるのですか?
グリーン経営の認証を受けた後に必要な手続きはなんですか?
グリーン経営認証取得は自社だけで可能ですか?
上記申請をお願いした場合はどのようなスタッフが対応してくれるのですか?

物流スタイル[Gマーク認定]
Gマーク認定とはなんですか?
どのくらいの事業者が取得していますか?
Gマーク認定を受けるメリットはなんですか?
Gマーク取得のための申請をするための要件はありますか?
Gマーク認定の審査はどのような基準があるのですか?
審査はいつ・どのように受けるのですか?
審査の合否結果はすぐにわかりますか?
Gマークの認定を受けていることは、どのように周知されるのですか?
Gマークの認定取得は自社だけで可能ですか?
上記申請をお願いした場合はどのようなスタッフが対応してくれるのですか?

物流スタイル[貨物運送許可]
貨物自動車運送事業許可(通称:青ナンバー)とは?
貨物自動車運送事業許可の取得のためにどんな準備が必要ですか?
貨物自動車運送事業許可の取得までにどれくらいの期間が必要ですか?
貨物自動車運送事業許可の取得にはどれくらいの費用がかかりますか?
貨物自動車運送事業許可の取得後にしなければならない事はありますか?
貨物自動車運送事業許可の審査には現場調査があるのですか?
上記申請をお願いした場合はどのようなスタッフが対応してくれるのですか?

物流スタイル[ドライバー派遣許可]
ドライバー派遣許可とは?
ドライバー派遣許可の取得のためにどんな準備が必要ですか?
ドライバー派遣許可の取得までにどれくらいの期間が必要ですか?
ドライバー派遣許可の取得にはどれくらいの費用がかかりますか?
ドライバー派遣許可の取得後にしなければならない事はありますか?
上記申請をお願いした場合はどのようなスタッフが対応してくれるのですか?

物流スタイル[貨物運送事業許可監査対策]
貨物自動車運送事業許可の監査とは?
貨物自動車運送事業許可の監査で指摘事項がでた場合はどうなるの?
貨物自動車運送事業許可の監査対策とは?
貨物自動車運送事業許可のコンプライアンス診断をお願いしたいのですが?
上記申請をお願いした場合はどのようなスタッフが対応してくれるのですか?

物流スタイル[運行管理者試験対策]
運行管理者試験(貨物)対策とは?
運行管理者(貨物)になるためには?
運行管理者試験(貨物)とは?
運行管理者試験(貨物)の合格率は?
物流スタイルLLPの提供する運行管理者試験(貨物)対策講座の特徴は?

物流スタイル[会社概要]
会社概要
代表者挨拶

物流スタイル[お問合せ]
お問合せ

貨物自動車運送事業許可の監査コンサルティングに関してのご説明

貨物自動車運送事業許可の監査とは?

『監査』というと、とかく悪いイメージがありますが、運送業の許可を受けて、青ナンバーの車両登録を受けた後、6ヶ月以内には、全ての事業者を対象とした『巡回指導』というものがあります。これは、適正化実施期間(トラック協会)が運輸局の委託を受けて、法令遵守のために、各事業者を回り、具体的な事例に基づいて、指導をするという趣旨です。全く法令を守っていなければ別ですが、この巡回指導では、多少の不備があっても、指導後にきちんと整理していけば問題はありません。
ただし、死亡事故などを起こした場合などは、『指導監査』と呼ばれる監査となり、この監査の内容は、会社の管理体制を訪問のうえ、確認し、監査時点で法令事項を完全に遵守できているかどうかのチェックに行きます。不備は、即、指摘事項となり、減点対象となります。

貨物自動車運送事業許可の監査で指摘事項がでた場合はどうなるの?

運送業(青ナンバー取得後)の監査(指導監査)での指摘事項は、即、減点対象となります。これは、運転免許の点数制度と同じようなもので、累積点がたまっていくと、車両停止・営業所停止・免許取消というように会社にペナルティーが発生します。
また、営業所を管轄する運輸局管内において、累積点が20点を超える事業者は各地方運輸局のHPに情報がこうかいされるなど、事業者様にとって不名誉な記録が残ってしまいます。
累積点も2〜3年は解消されませんので、法令遵守を行わない業者については、事業運営にも影響を及ぼす制度となっています。

貨物自動車運送事業許可の監査対策とは?

監査時点で慌てて、書類を揃えようにも、日報や日常点検など、日々記帳が必要な書類は作成しようがなく、間に合わないケースがあります。現在は、運輸安全マネジメントも全事業者対象に拡大されているので、日頃からの対応が結局は一番の近道です。当社で運送業許可(青ナンバー)を取得された事業者様はこの辺りまでサービス提供させて頂いておりますが、すでに運送業許可をお持ちの方は、すべて対応済みの事業者様ばかりではありません。
より一層の競争激化に見舞われている運送業界において、荷主サイドからもコンプライアンス対応を求められることが多いと思います。『転ばぬ先の杖』ではないですけど、自動車の任意保険と同じ考えで、あらかじめ、当社にご相談頂ければと考えております。

貨物自動車運送事業許可のコンプライアンス診断をお願いしたいのですが?

契約形態として、『法定事項のチェック訪問』などのような日当でのお支払いの契約や継続的、定期的なチェックをさせて頂く『顧問契約』的なプランがあり、事業者様により事情が大きくことなりますので、内容をお聞きしたうえ、適正なサービス内容をご提案させて頂きます。併せて、当社費用もお見積もりします。
また、会計記帳や、Gマーク取得サポートなどと併せてご依頼頂くことも多いため、複合的なサービスの中で一番貴社にあったサービスをお選び下さい。

上記申請をお願いした場合はどのようなスタッフが対応してくれるのですか?

当社スタッフは運輸(物流)事業サポートのプロフェッショナルとして事業を運営させて頂いており、運送許可専門の行政書士が対応させて頂きます。(運送許可を含め、運輸関連の許認可の実務実績が10年〜20年のベテランスタッフが対応)